留まっているのは 果たして?
朝,始業前の慌ただしい時間に,ふと気づいた窓ガラスに映る影。
外から見てみると一匹の蛾。撮影したいが時間がありません。諦めて一日過ごし,夕方になって日も暮れてから,同じ場所を通ると,何と,まだいます。慌ててカメラを取りに行って撮影しました。
ガラスに止まっているので,背面からまっすぐに撮影するとフラッシュが反射してしまって,うまく写せません。不本意ですが,やや斜めから角度を変えて写しました。
この蛾は,キイロヒトリモドキ。県内に広く分布して,幼虫はガジュマルなどクワ科を食害するということです。ここも周囲にはたくさんのガジュマルやイヌビワの類が植えてある(生えている)ので,さもありなん,という感じです。
林の中などでもよく見かけるのですが,すぐに葉裏に隠れてしまって,撮影しようとすると,また飛び立ってしまうので,なかなかいい角度で撮影できずにいました。
今日はずっと一ヶ所に。一体なぜなのか,ただの気まぐれなのか,よくわかりません。
2018/04/17 那覇市
| 固定リンク
「01_昆虫」カテゴリの記事
- ここ掘る ブンブン,とでもいう感じで(2021.06.02)
- こんなところにも やってくる(2019.03.01)
- 坂の上の紺色(2019.10.16)
- 地味ながらも 美しい(2019.09.24)
- 垂直面が好き(2021.01.05)
「31_那覇・浦添の自然誌」カテゴリの記事
- ジメジメ大好き(2019.06.04)
- こんなところにも やってくる(2019.03.01)
- Xまで あと4時間(2019.01.13)
- 困ったときの 月頼み(2018.12.21)
- 安全日食観察装置(2019.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント