ミニミニ コロネ
見た感じが,まさに菓子パンのコロネだなぁと。
このカタツムリはミヤコオキナワギセル。この個体はまだまだ若くて未成熟。成長すると,こんな感じになります。
今回の観察でも,「いるところにはたくさんいる」という感じでしたが,その「いるところ」がそんなにない。人の手が入った場所,コンクリ壁などに群棲していましたから,原生的な自然環境を保全しなくてもこの種は守れそう。頻繁な攪乱を避けて,そっと守っていって欲しいな,と思います。
2017/05/04 宮古島市
| 固定リンク
「02_カタツムリ・デンデンムシ・陸貝」カテゴリの記事
- ジメジメ大好き(2019.06.04)
- ミニミニ コロネ(2017.05.09)
- 中まで 見えそう(2017.05.07)
- 花を食む(2017.05.06)
- その名に偽りありの キーモーです(2011.05.25)
「45_宮古の自然誌」カテゴリの記事
- しきりに こちらを 気にしてる(2019.04.30)
- その白さが 際立っている(2019.04.29)
- ライバル接近(2018.04.30)
- 水いろめがねは だれのもの(2018.04.29)
- 尻尾の先の 長さで区別(2018.04.28)
コメント