花を食む
宮古島にやって来たら,是非とも会っておきたいお気に入り,それがこのウラキヤマタカマイマイです。
今回は,陸貝の活動を期待して,夜明け直後に現着するようにしてみました。風の無い晴天で逆転層ができたのか,地表近くには霧が立ちこめていました。そんな状態でしたから,雨が降ったわけではないのに,あたりはしっとりと濡れていて,絶好の条件が整っていました。
が,いない。前回の観察でも生貝は1個体しか観察できませんでした。今回見られたのもこの個体だけ。殻径からしても若いと考えられますが,個体群の再生産は滞りなく維持されているのでしょうか。
さて,この個体,一生懸命に身を乗り出して花を食べていました。植物の方はショウベンノキ,Turpinia ternata と考えられます。こんな食べ方もするんですね。
2017/05/04 宮古島市
| 固定リンク
「02_カタツムリ・デンデンムシ・陸貝」カテゴリの記事
- ジメジメ大好き(2019.06.04)
- ミニミニ コロネ(2017.05.09)
- 中まで 見えそう(2017.05.07)
- 花を食む(2017.05.06)
- その名に偽りありの キーモーです(2011.05.25)
「45_宮古の自然誌」カテゴリの記事
- しきりに こちらを 気にしてる(2019.04.30)
- その白さが 際立っている(2019.04.29)
- ライバル接近(2018.04.30)
- 水いろめがねは だれのもの(2018.04.29)
- 尻尾の先の 長さで区別(2018.04.28)
コメント