裏側からも のぞいてる
陸貝探しとクモ探しで,まずまずの成果を得て,さらにウロウロ。整備されていた遊歩道を進みながら,撮影対象を探します。
木々の間の木漏れ日を受けている葉先に,シジミチョウがとまっていました。翅に光が当たっていませんが,特徴的な斑紋がよくわかります。この蝶はタイワンクロボシシジミ。2007年5月にも観察しています。ちょうど羽化の時期なのかもしれませんね。
たまたま葉裏にアリがいて,その様子がおもしろいな,と。
2017/05/04 宮古島市
| 固定リンク
「01_昆虫」カテゴリの記事
- ここ掘る ブンブン,とでもいう感じで(2021.06.02)
- こんなところにも やってくる(2019.03.01)
- 坂の上の紺色(2019.10.16)
- 地味ながらも 美しい(2019.09.24)
- 垂直面が好き(2021.01.05)
「45_宮古の自然誌」カテゴリの記事
- しきりに こちらを 気にしてる(2019.04.30)
- その白さが 際立っている(2019.04.29)
- ライバル接近(2018.04.30)
- 水いろめがねは だれのもの(2018.04.29)
- 尻尾の先の 長さで区別(2018.04.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント