同期か 親子か 兄弟か
2016年も大晦日。今年は撮影のためにどこかへ出かける,ということが一度も無く終わってしまいました。それを象徴するかのような一枚。今年最後の生き物撮影でした。
この虫はフタスジハリカメムシ。街中の植え枡のハリツルマサキに群れていました。オモシロイと思ったのは,いろんな成長段階のものが混ざっていたこと。この一枚にも成虫もいれば終齢とおぼしきもの,さらにとっても小さな幼虫が写っています。はたして,これは子の世代になるのか,それともたまたま成長に差が出てしまったものなのか。
何よりも,この時期に,こんなに多様なステージで活動していることが驚きです。前回の観察は2月末でした。成虫の活動期間は冬場が中心なのでしょうか。知らないこと,わからないことがいっぱいです。
2016/12/31 那覇市
| 固定リンク
「01_昆虫」カテゴリの記事
- ここ掘る ブンブン,とでもいう感じで(2021.06.02)
- こんなところにも やってくる(2019.03.01)
- 坂の上の紺色(2019.10.16)
- 地味ながらも 美しい(2019.09.24)
- 垂直面が好き(2021.01.05)
「31_那覇・浦添の自然誌」カテゴリの記事
- ジメジメ大好き(2019.06.04)
- こんなところにも やってくる(2019.03.01)
- Xまで あと4時間(2019.01.13)
- 困ったときの 月頼み(2018.12.21)
- 安全日食観察装置(2019.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント