額の赤丸 気に掛かる
施設周辺の花鉢に,朝の灌水。そろそろ終わりと,片付けしているところに,ス~っと飛んできた蛾。パッとみただけでスズメガの仲間だろうとは思うのですが,それ以上は図鑑を見ないとわかりません。葉裏に止まったりして撮影しにくいんだよなぁ,と見ていると,サンセベリアの中に入っていきました。これは!と何とか撮影した一枚です。
この蛾はシタベニセスジスズメ。「下紅背筋雀」ですかね。後翅に紅色の斑紋があるようですが,飛んでいるときは気付きませんでした。
いつもお世話になっている「みんなで作る日本産蛾類図鑑」さんの写真と絵合わせで同定しました。その決め手は,前翅前縁にある斜めの紋様。この仲間でここに筋状の模様が入るのは見当たりませんでした。
ところで,複眼の間にある赤丸は何でしょう? ダニでも付いているのかな?
2016/09/23 那覇市
| 固定リンク
「01_昆虫」カテゴリの記事
- ここ掘る ブンブン,とでもいう感じで(2021.06.02)
- こんなところにも やってくる(2019.03.01)
- 坂の上の紺色(2019.10.16)
- 地味ながらも 美しい(2019.09.24)
- 垂直面が好き(2021.01.05)
「31_那覇・浦添の自然誌」カテゴリの記事
- ジメジメ大好き(2019.06.04)
- こんなところにも やってくる(2019.03.01)
- Xまで あと4時間(2019.01.13)
- 困ったときの 月頼み(2018.12.21)
- 安全日食観察装置(2019.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント