偉大な発明だったと つくづく思う
所用で訪れた宮古島,車を止めて荷物を持ってとゴソゴソしていると,同行者から何かいるという声。行ってみてビックリ,なんとブラーミニメクラヘビでした。県内の大抵の島にいる普通種ですが,これまた,なんと,これまで見たことなかったのです。思いがけない出会いでした。
で,撮影しようとするのですが,かなり俊敏。まさに,蛇の動きです。仕方なく,捕まえてみたのですが,ここでまたまたビックリ。かなり力強いのです。小さな体からは予想できない抵抗でした。ということで,このタイトル。脊椎ってすごいですね。
この一枚は地面において,逃げ去るところを写した一枚から。かなりブレてますが,全身を捉えられているので。初見の記念ですね。
2016/08/07 宮古島市
| 固定リンク
「05_両生類・爬虫類」カテゴリの記事
- しきりに こちらを 気にしてる(2019.04.30)
- スミレの上で ひと休み(2018.04.26)
- 黄色い体は夜間の徴(2017.07.13)
- 偉大な発明だったと つくづく思う(2016.08.07)
- この子も ラナたん(2015.07.27)
「45_宮古の自然誌」カテゴリの記事
- しきりに こちらを 気にしてる(2019.04.30)
- その白さが 際立っている(2019.04.29)
- ライバル接近(2018.04.30)
- 水いろめがねは だれのもの(2018.04.29)
- 尻尾の先の 長さで区別(2018.04.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント