鉢巻き模様も 単純じゃない
毎度おなじみ,アダンソンハエトリの雄。今度は,真上から撮ってみました。遠目に見ている限りでは,真っ黒な体に白の鉢巻きをしているように感じるのですが,こうして拡大すると,かなり複雑な紋様があるんですね。頭胸部をぐるっと囲む鉢巻きの部分は腹部の帯や点と同じ乳白色。それに比べると,触肢の白は純白です。黒に見えていた体だって,飴色や茶色の微妙な色彩パターン。脚は縞々ですしね。
こちらは別角度から。画鋲と一緒に写せたので,その小ささがよくわかりますね。
2016/07/05 那覇市
| 固定リンク
「03_その他無脊椎動物」カテゴリの記事
- 主脈に沿って 隠れてる(2018.04.27)
- あざとい手つき(2018.02.17)
- 這い出てきたのでは ないけれど(2018.03.07)
- これなあに? と,聞かれても(2018.05.02)
- こちらの渦巻き さて,どちら?(2018.07.14)
「31_那覇・浦添の自然誌」カテゴリの記事
- ジメジメ大好き(2019.06.04)
- こんなところにも やってくる(2019.03.01)
- Xまで あと4時間(2019.01.13)
- 困ったときの 月頼み(2018.12.21)
- 安全日食観察装置(2019.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント