小っちゃいうちは 眼が大きい!?
ハエトリグモが続きます。
この一枚は,ベランダの壁に止まっていたもの。置いてあるプランターのムラサキゴテンに集まってくる小昆虫でも狩っているのでしょうか。
腹部の斑紋からすると,おそらくくアダンソンハエトリではないか,とも思うのですが,全く自信はありません。何より,小さなからだに不釣り合いなくらい大きい単眼が目を引きます。小さいうちからこんなに大きいのは,何か理由があるんでしょう。(クモにとっての)可視光の波長と屈折率の関係など,物理的な要因がありそう,と想像してますが,こちらも確証はありません。
2016/07/01 那覇市
| 固定リンク
「03_その他無脊椎動物」カテゴリの記事
- 主脈に沿って 隠れてる(2018.04.27)
- あざとい手つき(2018.02.17)
- 這い出てきたのでは ないけれど(2018.03.07)
- これなあに? と,聞かれても(2018.05.02)
- こちらの渦巻き さて,どちら?(2018.07.14)
「31_那覇・浦添の自然誌」カテゴリの記事
- ジメジメ大好き(2019.06.04)
- こんなところにも やってくる(2019.03.01)
- Xまで あと4時間(2019.01.13)
- 困ったときの 月頼み(2018.12.21)
- 安全日食観察装置(2019.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント