名前の通り,やたらとデカイ
春の野草を撮影しに,屋外に出てみました。街中なので移入種も多いのですが,春風に揺れる野草は,やっぱりかわいらしいです。でその根元をちょこまかと動き回るアリ。近くに巣穴を見つけました。
と,そのうちに中から巨大な一匹が出てきたのです。兵蟻というヤツか!と驚き,何とか撮影しようとレンズを向けました。が,小さい上に,とにかく動き回る。たくさん撮って,一番ハッキリ見られる一枚です。
このアリは,ツヤオオズアリ。艶大頭蟻,ですね。左下に映っている飴色の小さいほうが普通の働き蟻ですから,本当に巨大です。種小名もそのまんまのデカ頭。考えることはみんな一緒ですね。
このアリも,アフリカ原産の移入種なんだとか。植物だけじゃ無くて動物までも移入種ばかりが目につきます。それも町の自然なんでしょうね。
2016/03/18 那覇市
| 固定リンク
「01_昆虫」カテゴリの記事
- ここ掘る ブンブン,とでもいう感じで(2021.06.02)
- こんなところにも やってくる(2019.03.01)
- 坂の上の紺色(2019.10.16)
- 地味ながらも 美しい(2019.09.24)
- 垂直面が好き(2021.01.05)
「31_那覇・浦添の自然誌」カテゴリの記事
- ジメジメ大好き(2019.06.04)
- こんなところにも やってくる(2019.03.01)
- Xまで あと4時間(2019.01.13)
- 困ったときの 月頼み(2018.12.21)
- 安全日食観察装置(2019.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント