この子も ラナたん
被写体を求めて公園内をウロウロ。日本庭園の池には水が流れるようにしてあるんですね。トンボが飛び交っていますが,今日のカメラは接近撮影用。木の上の方にとまっているセミも眺めるだけ,です。と,池の向こう岸に大きなカエル。水から上がって全身が見えています。大慌てで回りこんで,正面から撮った一枚です。
木陰で光が足りない上にデジタルズームで画面が荒れていますが,これまた記念碑的に。
このカエルはウシガエル。鼓膜が大きいことが特徴だそうで,この個体のように目の倍くらいあるのは雄の特徴なんだとか。口も大きくて耳元まで裂けてますね。この口に入るサイズなら,何でも食べてしまいそう。沖縄県内にも移入・定着しているそうですが,淡水環境に行くことがないからか,まだ見たことがありません。たくさん入手できるようだと,いろいろ使い道はあるのにな。
2015/07/26 東京都墨田区,都立横網町公園
| 固定リンク
「05_両生類・爬虫類」カテゴリの記事
- しきりに こちらを 気にしてる(2019.04.30)
- スミレの上で ひと休み(2018.04.26)
- 黄色い体は夜間の徴(2017.07.13)
- 偉大な発明だったと つくづく思う(2016.08.07)
- この子も ラナたん(2015.07.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント