じっとしてれば ここまで写る
今日は土曜日,仕事は休み。そこでさっそく,新しく手に入れたカメラのテスト。この機種に決めたポイントの一つ,フォーカスブランケットのテストです。テリミノイヌホウズキにとまっていたニジュウヤホシテントウです。これまでは,2005/08/24 渡名喜島,2004/05/17 渡名喜島で観察してきました。
これだけ近づいて大きく撮影できると,葉の表面を削り取るように食べていることもわかります。その分,ピントが全体には合わなくなるのですが,そんな時には深度合成モードというのを使うことになりそうです。まだまだテスト中のこのカメラ,早く使いこなして,いろいろ撮影対象を広げたいです。
2015/05/30 那覇市
| 固定リンク
「01_昆虫」カテゴリの記事
- 外階段に 落ちていた(2019.05.29)
- この形にだって 意味があるんだろうけど(2019.07.23)
- オレンジ色が決め手でした(2019.05.18)
- この場所ならば 目立たない(2019.08.12)
- その白さが 際立っている(2019.04.29)
「31_那覇・浦添の自然誌」カテゴリの記事
- 外階段に 落ちていた(2019.05.29)
- この形にだって 意味があるんだろうけど(2019.07.23)
- オレンジ色が決め手でした(2019.05.18)
- コブかと思えば 毛の束だった(2019.08.11)
- 10年かけて,ここまで来た(2019.08.10)
コメント