やっと会えたね 第2弾
久しぶりにやってきた県民の森。大型連休まっただ中,というのにひっそりと静まり返って,カラスの鳴き声だけがもの悲しく響いていました。
それはさておき,そそくさとお決まりの渓流コースへ。一通り,撮影しながら歩いて,デジカメのバッテリも切れ,コースも終わり。舗装された林道に上がって出発点へと戻ります。
そこで,見えたアカメガシワ。まぁ,念のためと思って近づいてみると,,,何と,いました,この一頭だけ。図鑑で見るたび,気づく大きさだよなぁと,なぜ見つけられないのか不思議に思っていたタマムシです。
小さくて美しいこの虫は,ミドリナカボソタマムシ。写真上部の穴は後食の跡でしょうか。あまり動かないので,葉の角度を変えて撮影していたら,隣のちょっと遠くの葉に移ってしまいました。周辺の葉をよ~く探したけどこの一頭だけ。生息密度が低いんでしょうか。それとも探し方が悪いのか。ともあれ,来てヨカッタ,と思える一枚になりました。
こちらは角度を変えた一枚。タマムシらしい大きな複眼です。
2015/05/02 恩納村県民の森
| 固定リンク
「01_昆虫」カテゴリの記事
- ここ掘る ブンブン,とでもいう感じで(2021.06.02)
- こんなところにも やってくる(2019.03.01)
- 坂の上の紺色(2019.10.16)
- 地味ながらも 美しい(2019.09.24)
- 垂直面が好き(2021.01.05)
「34_中頭の自然誌」カテゴリの記事
- ここ掘る ブンブン,とでもいう感じで(2021.06.02)
- 坂の上の紺色(2019.10.16)
- 正面から 睨んでくる(2021.02.19)
- このまま 宙を舞えそうな(2021.03.11)
- Xには まだ早い(2021.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント