« 黒と白の対比 | トップページ | 見れば見るほど キイロいぞ »

人間の手が 触れまくり

オキナワカミキリモドキ

たぶん,きっと。ついつい触っちゃうんでしょうね。小さいし,キツい色もしてないし。

林の中で見つけた小さな虫。オキナワカミキリモドキです。「カミキリモドキ」で検索すると,トップページに出てくるのは被害のことがほとんどですからね。どうやら,積極的に体液を吹き出すようなことはしないらしいのですが,触らぬカミキリモドキに祟りなし,ということで。

鞘翅の緑がとてもキレイだったのですが,薄暗い林の中,フラッシュを焚いたら,どうにも微妙な色合いになってしまいました。ここら辺の腕も上げたいところです。

2015/05/02 恩納村県民の森

|

« 黒と白の対比 | トップページ | 見れば見るほど キイロいぞ »

01_昆虫」カテゴリの記事

34_中頭の自然誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人間の手が 触れまくり:

» 何事も無くてよかった [SeaStar's Photolog]
野生生物には,その身を守るために様々な備えを持っているものがいます。この小さな昆虫もその一つ。朝から施設内を飛び回っていて,捕まえようとしている人もいて,それは [続きを読む]

受信: 2015.08.13 17:46

« 黒と白の対比 | トップページ | 見れば見るほど キイロいぞ »