« この地を守っていけるだろうか | トップページ | 2つの凸が ポイントです »

貝の肩車

イボタマキビ,肩車してる

もちろん,親子じゃないでしょうけど。

以前紹介したときも,狭い範囲に集まっている姿でした。やっぱり,何らかの意義があるんでしょうね。小さな方の個体は,熱くなる基盤岩から少しでも離れられて,ちょっとは温度の低い環境で過ごせるのかもしれません。

この貝は,イボタマキビ。外房の海で自然観察を始めた頃は,憧れの貝の一つでしたが,当地では,それこそ掃いて捨てるほどいる極普通種。有り難みも何も無いとも言えますが,それは観察や調査・実験がしやすいということでもあるな,とも思います。

2015/05/04 那覇市大嶺海岸

|

« この地を守っていけるだろうか | トップページ | 2つの凸が ポイントです »

03_その他無脊椎動物」カテゴリの記事

31_那覇・浦添の自然誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 貝の肩車:

« この地を守っていけるだろうか | トップページ | 2つの凸が ポイントです »