« 花が開いて,素性がわかる | トップページ | 貝の肩車 »

この地を守っていけるだろうか

ルリマダラシオマネキ

大型連休もちょうど真ん中。埋め立て工事の影響が気になる大嶺海岸へやって来ました。お目当ては,この場所で何種も観察できていたスナガニ科のカニたち。以前観察したポイントがどうなっているか,まだ生息しているか,気になっていました。

お目当ての一つがこのカニ。空色の甲羅に濃藍色の斑点,ハサミは赤と橙。島尻層群の泥岩が露頭しているところに暮らしているので,その鮮やかな色彩がとても目立ちます。この場所では,複数のサイズクラスが観察できました。どうやら,新規加入も継続しているようです。

このカニは,ルリマダラシオマネキ。8年前に,この場所で生息していることに気付き,とても驚きました。その時は,淡黄色が主体のメス水色の地に藍色の斑点が美しいメスを紹介しました。もっと前,1996年の宮古島での観察のような個体を撮影したかったので,この一枚には大満足です。やはり,かなり警戒心が強く,30分以上粘ってここまで。これ以上,体を出すことはありませんでした。

ルリマダラシオマネキ

こちらは,ちょっと離れたところで活動していた青味の少ないオス個体。そんなに広くはないこの生息地,工事の進行によって,どう影響をうけるのでしょうか。

2015/05/04 那覇市大嶺海岸

|

« 花が開いて,素性がわかる | トップページ | 貝の肩車 »

03_その他無脊椎動物」カテゴリの記事

31_那覇・浦添の自然誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: この地を守っていけるだろうか:

» こんなとこにも 根付いてる [SeaStar's Photolog]
といってもカニですけど。 カメラを片手に下地島をウロウロ。どこで入り江を渡り伊良部島に渡ろうか,と思案ながら,です。というか,不案内な上に入り江が複雑で,橋を渡 [続きを読む]

受信: 2016.08.05 19:12

« 花が開いて,素性がわかる | トップページ | 貝の肩車 »