« 春に満開 でも疎ら | トップページ | 小さな世界も 睨み合い »

白い葉裏がポイントです

ハマサルトリイバラ,花序と葉裏

石の会の巡検でやって来た浦添城跡。多人数で行動すると,自分では気付かない・知らないことを教えてもらえます。一方で,じっくり腰を落ち着けて撮影できず,納得の一枚とならないことも。この一枚は,そんな両面性が込められたものとなりました。

この植物はハマサルトリイバラ。これ,花が咲いてるのは珍しいよ,葉の裏が白くなってるのが目印だよ,と教えて頂いて,それなら撮影せねば,といろんな角度からパチリ。でも,曇天で光は足りず,立体的な形でピント合わせが難しく,どうにもいいカットが撮れません。そうこうしているうちに,みんなは移動してしまい,一人ぼっち。撮影した中から,なんとか見られるもの選んでレタッチしてみました。

以前,渡名喜島産の株を紹介した時にも葉裏のことを書いていました。また,花序の拡大も紹介してありました。これらのほうが,写りがいいなぁ,,,外付けフラッシュやレフ板が欲しくなります。

2015/03/14 浦添市仲間,浦添城跡

|

« 春に満開 でも疎ら | トップページ | 小さな世界も 睨み合い »

07_植物」カテゴリの記事

31_那覇・浦添の自然誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白い葉裏がポイントです:

« 春に満開 でも疎ら | トップページ | 小さな世界も 睨み合い »