春に満開 でも疎ら
この日,久しぶりの野外は,やっぱりおきなわ石の会の定例会。浦添ようどれとグスク跡にやって来ました。
いろいろ見学して回るのですが,ふと気づくと,足元に野草のお花畑。季節の移ろいがはっきりしないとか季節感がないと言われることもある沖縄ですが,生き物たちは,きちんとサイクルを守っているようです。
この花は,リュウキュウコザクラ。以前,花の拡大を紹介しました。辺りを埋め尽くすように咲いているんですが,いかんせん株に対して花が小さい。写真にすると,その感じがうまく表現できません。う~ん,どう撮ればいいんだろう。今回は株全体。次の課題は咲き乱れるお花畑のようす,です。
2015/03/14 浦添市仲間,浦添城跡
| 固定リンク
「07_植物」カテゴリの記事
- いったい誰が 運ぶんだろう?(2018.02.20)
- 3+(3+5)+5(2018.02.18)
- 下まで,青い(2018.04.25)
- 白黄緑に 紅一点(2018.02.16)
- 新春の香り(2018.01.15)
「31_那覇・浦添の自然誌」カテゴリの記事
- ジメジメ大好き(2019.06.04)
- こんなところにも やってくる(2019.03.01)
- Xまで あと4時間(2019.01.13)
- 困ったときの 月頼み(2018.12.21)
- 安全日食観察装置(2019.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント