夏に煌めく このカラダ
7月も終わろうとしているのに,全然野外に出てないなぁ,ということで,所用を済ませて,街中の公園に寄ってみました。ここは,普天間基地のある段丘面とその下の段丘面の境目で,崖下の湧泉を中心に作られています。公園部分は開けて乾燥しているんですが,湧泉の方はそれなりに木も茂っていて,何か生き物の写真が撮れないかと歩いてみました。
今年は台風の接近もなく,晴天続きで,カラカラです。夏の午後,まだ日も高い時間ということもあって,あまり生き物たちは活動していませんでした。
と,そんな時に足元から飛び立ったのがこの甲虫。リュウキュウツヤハナムグリです。これまでも7月の観察を紹介しています。リュウキュウクマゼミのように強く主張はしませんが,この虫も7月,盛夏の虫と言えそうです。
林の中,目線より上に止まっていたので,AFでフラッシュ炊いて撮影したら,こんなになってしまいました。ディフューザとかつけるといいんだろうけど,作ってる余裕がなかった!
2013/07/31 宜野湾市森川公園
| 固定リンク
「01_昆虫」カテゴリの記事
- ここ掘る ブンブン,とでもいう感じで(2021.06.02)
- こんなところにも やってくる(2019.03.01)
- 坂の上の紺色(2019.10.16)
- 地味ながらも 美しい(2019.09.24)
- 垂直面が好き(2021.01.05)
「34_中頭の自然誌」カテゴリの記事
- ここ掘る ブンブン,とでもいう感じで(2021.06.02)
- 坂の上の紺色(2019.10.16)
- 正面から 睨んでくる(2021.02.19)
- このまま 宙を舞えそうな(2021.03.11)
- Xには まだ早い(2021.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント