太陽のホクロ
天文現象当たり年の今年,何といっても一番珍しいのは,この現象。金星の日面通過(太陽面通過)です。次に起こるのは105年後ということですからね。
前日までの天気予報が,あまり芳しくなかったので,日食グラスしか用意していなかったのですが,朝になってみると,これが晴れている。慌てて,倉庫から望遠鏡を引っ張りだしてきたのですが,残念なことに投影板が紛失している。それでもないよりマシとセッティングして,観察してもらいました。日食グラスによる観察では,乱視の入っている私は金星の姿を識別することができませんでした。周りの子たちは,見えた!って言っていたんですけど。まぁこれで,前回のリベンジも果たせたし,満足満足,です。
以前に,水星の日面通過を観察しました。やっていることは,今と殆ど変わりませんね。水星と金星の大きさの違いがよくわかるかな,と思います。
2012/06/06 那覇市
| 固定リンク
「11_星空・天文」カテゴリの記事
- Xまで あと4時間(2019.01.13)
- 困ったときの 月頼み(2018.12.21)
- 安全日食観察装置(2019.12.26)
- Xには まだ早い(2021.04.19)
- 3年ぶりの皆既月食(2021.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント