じゃれ合っている 甘えてる
用事を済ませて立ち寄った三角池。きっと何か見られるだろうと期待してのことです。潮の時間を見て来なかったので,もしかすると鳥たちいないかもしれないなぁと一抹の不安もあったのですが,杞憂でした。
セイタカシギにコガモ,ハシビロガモ,ダイサギ,アオサギなどなどなど。
馴染みの鳥たちが,たくさん。のんびり寛いでいました。
写真は,この場所ならではのクロツラヘラサギ。
この日は10羽見られました。で,この一枚。他の個体は,みな一羽ずつなのですが,この2羽だけは,盛んにつつき合っています。番なのか,親子なのか。6月の観察でも,似たような光景が観察できました。その時と同じく,この2羽も目先の色が違います。今回は黒いほうが甘えている感じ。う~ん,よくわからない。
と,疑問を残したまま,2011年を終えることになりました。
2011/12/28 豊見城市与根三角池
| 固定リンク
「04_鳥」カテゴリの記事
- 鳥拓残して 無事飛び立つ(2019.11.17)
- 正面から 睨んでくる(2021.02.19)
- 雨にもめげず(2018.11.15)
- 引っ越していた! のかな?(2018.08.08)
- こんなところで 大丈夫なの?(2018.07.20)
「32_島尻の自然誌」カテゴリの記事
- 黒っぽいのが識別点(2016.05.21)
- お食事中に お邪魔して(2016.05.20)
- 赤が見えずに 緑で決定(2015.05.22)
- 黒斑十二 +1(2015.05.23)
- 黒星2つ どこ行った?(2015.05.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
顔が黄色い個体はクロツラではなく、ただのヘラサギです。種類が異なる2羽が一緒にいて仲良さそうにしているのは面白いですね。
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-11-25_26491/
投稿: キノコハンター | 2012.01.07 12:43