« 2011年1月 | トップページ | 2011年4月 »

迷ってきたぞ

ルリウラナミシジミ

久し振りに,アクセスした日付の古いフォルダ。次々と写真を眺めていくと,目に留まったのは,シジミチョウを撮ったもの。これ何シジミだろうと,図鑑と絵合わせすると,どうやらこれまで撮影していなかった種類みたい。

でも,図鑑の写真だけでは心許ないなぁ,ということで,ネットで画像検索。

どうやら間違いないようです。

このチョウは,ルリウラナミシジミ。前翅に入る白い条が少ないのが識別点。八重山が分布北限で,ここ沖縄本島では迷蝶になるそうです。

この日は,林の中に通る,細い小道を歩きました。その山側は墓地の連なり。そんなお墓の脇の茂みで見つけた一頭です。

2010/11/20 那覇市末吉公園

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,Ⅳと順番通り

木星とガリレオ衛星 旧暦での新年を迎え,桜は満開,穏やかな晴天の続いている那覇市です。

で,夕方の西天にひときわ輝く月と星。月木会合(というほど近くもないかな)です。上弦前のこの頃は地球照がキレイなのでこれまでは専らこちらを狙っていました。が,今回は,木星の方。ある方が,デジカメでの撮影に成功されたのを知ったのです。


児童公園の遊具に登り,トイレの上に三脚設置。う~ん,アヤシイ。

愛用のLUMIX FZ38で記録画素数を12M。撮影モードはマニュアルにしてF4.4で1秒露出,18倍にズームからトリミングのみ。

セルフタイマー使ったんですが,木星がブレてしまっていますね。そこは残念。でも,予想以上にハッキリと四大衛星が写ってくれました。天文年鑑によると,この時は木星に近い方からイオ,エウロパ,ガニメデ,カリストと,たまたま軌道半径の小さい順に並んでいたようです。イオが木星ぎりぎりですが4つとも撮影できました。

いろいろ試したくなってくる一枚となりました。

2011/02/07 那覇市

| | コメント (0) | トラックバック (0)

若くたって 独り立ち

セイタカシギの若鳥

取材がてらに出掛けた帰り道,折角だからと三角池に寄ってみました。立派なレンズをお持ちの先客が何名かいらしたのですが,その横でFZ38を使ってみました。

取り立てて珍しい,というのはいなかったのですが,潮が引いていて,鳥たちも活発に活動していました。

写真は,セイタカシギの若鳥。翼が真っ黒でなくてウロコ模様になっているところや首から肩にかけて灰色がかっているところがポイントです。やがて,北の方へと旅立っていくのでしょうね。

渡名喜島で6月に撮影できた成鳥はこちら。やっぱり,コントラストが高くて引き締まって見えるかな。

2011/02/06 豊見城市与根(三角池)


| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年4月 »