雲間に浮かぶ 食された月
昨日は部分月食。今年3回起きる月食の2回目でした。食分はさほど深くないのですが,月の出直後から観望可能とあって,かなり話題になっていたようです。とはいえ,梅雨真っ直中の県外各地では,大雨で,それどころではないというところも多かったことでしょう。
さて,低い高度で観測できた今回の月食,星景写真風にしてみました。南から流れてくる積雲の列と高層の薄雲越しに見る欠けた月です。
拡大画像はこちら。普通の半月に比べると,明暗境界線付近がまったく違っているのがわかります。入射角が90°違うのですから,当然といえばそれまでですが。
2010/06/26 那覇市
| 固定リンク
「11_星空・天文」カテゴリの記事
- Xまで あと4時間(2019.01.13)
- 困ったときの 月頼み(2018.12.21)
- 安全日食観察装置(2019.12.26)
- Xには まだ早い(2021.04.19)
- 3年ぶりの皆既月食(2021.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント