何でもござれ は 迷惑者か
3月半ばの沖縄は,三寒四温というよりも二寒八暑といったカンジ。
で,生き物たちの活動も活発になってきているハズなのですが,如何せん,野外に出掛けるチャンスを作れない。トホホ…な毎日です。
そんな中,エレベータの前で見つけた一頭の蛾。こんな場所にいると目立ってしまう色彩ですが,きっと自然の中では程良い迷彩になっているのでしょうね。
この蛾は,ハスモンヨトウ。
前掲ページによると,80種以上の食餌植物が報告されているそうで,いわゆる「害虫」ですね。成虫になっても,おそらく歓迎されないんでしょうね。
2010/03/13 那覇市
| 固定リンク
« 春先の群飛 | トップページ | 春の 岩場の 花畑 »
「01_昆虫」カテゴリの記事
- ここ掘る ブンブン,とでもいう感じで(2021.06.02)
- こんなところにも やってくる(2019.03.01)
- 坂の上の紺色(2019.10.16)
- 地味ながらも 美しい(2019.09.24)
- 垂直面が好き(2021.01.05)
「31_那覇・浦添の自然誌」カテゴリの記事
- ジメジメ大好き(2019.06.04)
- こんなところにも やってくる(2019.03.01)
- Xまで あと4時間(2019.01.13)
- 困ったときの 月頼み(2018.12.21)
- 安全日食観察装置(2019.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント