« やっぱり 名前は ムサシかな? | トップページ | ハラまで 白い »

これはこれで 迫力あるケド

ジョロウグモ つくば市での仕事の合間に見つけた生き物,その2。

って,2つだけなんですけどね。

この施設,敷地内は手入れの行き届いた植栽と松林。施設の周りは畑がちらほら。山は無いけど,里山的な状況です。時期を選んでウロウロすれば,きっといろんな生き物に出会えそうです。でも,この出張は11月半ば。もう冬支度,ですよね。


そんな中で見つけたのが,このクモ。鮮やかな黄色と,何ともハッキリしない緑系の縞模様。戻ってから調べてみると,何と,これがジョロウグモでした。恥ずかしながら,初見でした。

沖縄のオオジョロウグモは何度も見ていたのですが,それにしたって,このPhotologを始めて野山の自然に目を向けるようになったからですし。オオ-に比べると,腹部の縞の向きが違うことやより丸く膨らんでいることがわかりますね。あぁ,脚にも縞模様があります。こうしてみると,姿形は余り似ていないような。

それに,大きさも控えめで,この手のものは,熱帯・亜熱帯系には敵わない,ってことでしょう。

2009/11/13 つくば市立原

|

« やっぱり 名前は ムサシかな? | トップページ | ハラまで 白い »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

03_その他無脊椎動物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: これはこれで 迫力あるケド:

« やっぱり 名前は ムサシかな? | トップページ | ハラまで 白い »