いつもの場所とは 違っているが
これから秋口にかけて,県内の林でたくさん見られる“マツムシ”の仲間。マダラコオロギです。いつもは木の幹に留まっていて(頭を下にしていることが多いような…),近づくと,さっと隠れてしまうので,なかなか拡大写真が撮れずにいました。
が,このときは何故か開けたコンクリの上にノコノコと登ってきたのです。絶好のチャンス!ということで,フラッシュ焚いて何度もシャッター切りました。そのうちの,背中の斑がよく見えるかな,と選んだ一枚です。
何と,こちらのブログとまったく同じといってもよいカットになってしまいました(先方はメス個体ですが)。結構,こんな場所にも出てくるのかもしれませんね。
2009/09/26 沖縄市知花城跡
| 固定リンク
「01_昆虫」カテゴリの記事
- ここ掘る ブンブン,とでもいう感じで(2021.06.02)
- こんなところにも やってくる(2019.03.01)
- 坂の上の紺色(2019.10.16)
- 地味ながらも 美しい(2019.09.24)
- 垂直面が好き(2021.01.05)
「34_中頭の自然誌」カテゴリの記事
- ここ掘る ブンブン,とでもいう感じで(2021.06.02)
- 坂の上の紺色(2019.10.16)
- 正面から 睨んでくる(2021.02.19)
- このまま 宙を舞えそうな(2021.03.11)
- Xには まだ早い(2021.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント