玉虫色は ハッキリしない
集合時間に間に合うだろうかと,ちょっと慌てて道を急ぎます。とはいっても,目線は常に被写体を探して,あちこち宙を彷徨います。端から見れば,きっと怪しいヤツに見えるのでしょうね。
そうして見付けたのがこの虫,タマムシです。道ばたの枯れ木の上を歩き回っていました。しかし,その落ち着かないこと。止まっているところは太い幹なのですが,飛び立つこともなく,ぐるぐる回ったり,上へ下へと忙しく動き回っています。昼過ぎの時間帯ですから,見上げるようにカメラを構えると逆光気味になって,余り上手く写せませんでした。この一枚は「玉虫色」がよく出ているかな,というもの。フラッシュを焚いたら,こんな写りになってしまいました。
次の機会には,ぜひ,見下ろす視線で撮りたいものです。
2009/08/05 沖縄市こどもの国
| 固定リンク
「01_昆虫」カテゴリの記事
- ここ掘る ブンブン,とでもいう感じで(2021.06.02)
- こんなところにも やってくる(2019.03.01)
- 坂の上の紺色(2019.10.16)
- 地味ながらも 美しい(2019.09.24)
- 垂直面が好き(2021.01.05)
「34_中頭の自然誌」カテゴリの記事
- ここ掘る ブンブン,とでもいう感じで(2021.06.02)
- 坂の上の紺色(2019.10.16)
- 正面から 睨んでくる(2021.02.19)
- このまま 宙を舞えそうな(2021.03.11)
- Xには まだ早い(2021.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント