灰色の目 に,ご注目
正しくは,眼柄という部分ですが。
オカミミガイの仲間を求めてやってきた,漫湖のほとり。でも,そんなに簡単には見つからない。足回りの準備が不充分で,干潟に降りられなかったこともあります。
その,降りるのを断念した理由がこれ。ヤエヤマシオマネキです。こちらのページで解説されているように,この種は比較的軟らかい底質を好むのです。
通行量のとっても多い橋の下で,かなり大きな個体群が見られました。サイズもいろいろだったので,擬個体群ではなくて,この場所で新規加入も見られるのではないか,と考えられます。
これまで紹介したUca 属は,
- オキナワハクセンシオマネキ 沖縄島大嶺海岸
- ルリマダラシオマネキ 沖縄島大嶺海岸
- ベニシオマネキ 沖縄島慶佐次
があります。ヒメーを撮影しないといけませんねぇ。シモフリーを見られるチャンスがあるでしょうか?
棚を吊って,牡丹餅を待つことにします。
2009/08/22 那覇市漫湖
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)