今度は 上から
前にも同じようなことを書いた気もするのですが…
一般に,チョウの仲間は翅を立てて止まることが多くて,表側を撮影する機会はなかなかありません。でも,タテハチョウの仲間は別。その名とは裏腹に,翅を開いていることが多いのです。
そこで,撮影できたのがこのカット。羽の裏側や半開きの様子は,既に撮影してったのですが,この日は足元のランタナ(シチヘンゲ)の植え込みにやってきたところをパチリ。きれいに撮影することができました。
このチョウはアカタテハ。赤くないし,茶色が多いし。あまり適切な和名とは思えませんねぇ。
南国沖縄は既に春を過ぎ,うりずんの真っ直中です。
2009/04/04 うるま市具志川野外レクセンター
| 固定リンク
「01_昆虫」カテゴリの記事
- ここ掘る ブンブン,とでもいう感じで(2021.06.02)
- こんなところにも やってくる(2019.03.01)
- 坂の上の紺色(2019.10.16)
- 地味ながらも 美しい(2019.09.24)
- 垂直面が好き(2021.01.05)
「34_中頭の自然誌」カテゴリの記事
- ここ掘る ブンブン,とでもいう感じで(2021.06.02)
- 坂の上の紺色(2019.10.16)
- 正面から 睨んでくる(2021.02.19)
- このまま 宙を舞えそうな(2021.03.11)
- Xには まだ早い(2021.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント