オレンジ黒縞 正体不明
野外で生き物観察していると,時々ハテナと思うものを見かけます。最近は図鑑の類をよく見るようになったので,大抵のものは,何の仲間か見当がつくようになってきたのですが,それでも,まだまだ正体不明に出会います。この一枚も,そんな正体不明の生き物です。
見つけた時は,潮間帯の岩の上を素早く歩き回っていました。細長い体をくねらせるように動いていたので,多分昆虫だろうとは思うのですが,確証がありませんでした。撮影したものを見ても??? 鞘翅目の幼虫でしょうか,それとも,ハサミムシの仲間?
海浜棲昆虫については,知らないことがいっぱいです。
2008/08/04 那覇市大嶺海岸
| 固定リンク
「01_昆虫」カテゴリの記事
- ここ掘る ブンブン,とでもいう感じで(2021.06.02)
- こんなところにも やってくる(2019.03.01)
- 坂の上の紺色(2019.10.16)
- 地味ながらも 美しい(2019.09.24)
- 垂直面が好き(2021.01.05)
「31_那覇・浦添の自然誌」カテゴリの記事
- ジメジメ大好き(2019.06.04)
- こんなところにも やってくる(2019.03.01)
- Xまで あと4時間(2019.01.13)
- 困ったときの 月頼み(2018.12.21)
- 安全日食観察装置(2019.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント