« こんなとこまで 見通せる | トップページ | 後ろ姿では 自信が持てない »

赤眼連盟

イワオウギガニ

夏の陽射しにフラフラになりながらの野外巡検。一番の目的だった露頭の観察を終えて礁原を引き返す,その途中で見つけたのがこのカニです。体型から,オウギガニの仲間らしいということ,すると性質はおとなしいだろうということは想像がつきました。けれども,大きさが一回り大きい。特にハサミの太いこと! こんなので鋏まれたら,大変なことになりそうです。

このカニには,イワオウギガニ。真っ赤な複眼とその周りの隈取のような模様が,いかにも恐ろしげです。外見通りなのか,ちょっと突っつくと,両鋏脚を大きく広げて威嚇してきました。

それにしても,この赤い眼。でも見られましたが,どんな利点があるのでしょう?

2008/07/31 渡名喜村シド崎

|

« こんなとこまで 見通せる | トップページ | 後ろ姿では 自信が持てない »

41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事

03_その他無脊椎動物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 赤眼連盟:

» じっとガマンで [SeaStar's Photolog]
ビーチロックの観察で訪れた読谷の海岸。岩石の観察はそこそこに,いつものように被写体探しです。 が,こちらの海岸,期待していたミナミチゴガニには出会えず終い。そも [続きを読む]

受信: 2011.08.19 11:26

« こんなとこまで 見通せる | トップページ | 後ろ姿では 自信が持てない »