« 青き衣を纏いて | トップページ | やっぱり 交わってる »

金色に輝く

オキナワセマダラコガネ 結局,全てを回れなかった石川岳登山。小学校低学年でもOKというAコースを回って帰ってきました。その登山道の最後に待ち受けているのが「しりもちの坂」。急斜面にロープが張られているのですが,たくさんの人が通るためか地面は剥き出し状態。風化した名護層は大変よく滑ります。
で,注意深く降りてきたところで見つけたのがこの虫。実は,カメラを向けていたのはオキナワハンミョウだったのですが,足元にキラリと光るコガネムシがいたのです。この虫は,オキナワセマダラコガネ。幼虫が芝などの根を食べるため,芝生の広場などで見られるいいます。このときは,麓の方とはいえ林の中です。後食に来ていたのでしょうか?

2008/07/26 うるま市石川岳

|

« 青き衣を纏いて | トップページ | やっぱり 交わってる »

01_昆虫」カテゴリの記事

34_中頭の自然誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金色に輝く:

« 青き衣を纏いて | トップページ | やっぱり 交わってる »