ハンターの目線
退勤後のちょっとした時間,日没までにはまだ少しあるぞと思い立ち,近くの海へ。といっても,そこは悲しき都市生活者。移動は車でとなってしまいます。ともあれやって来たのは空寿崎。地元では「カーミージー」と呼ばれています。まぁ,日もだいぶ傾いてしまったなぁ,などと思いながら,足元のカニなどを撮っていると,視野の端で何やら気配が。
岩一つ越えた潮だまりで,クロサギが,何かを狙っているのです。と,こちらはそのクロサギを狙って,ひたすらシャッターを押しまくりました。これは,その中で何とか見られる一枚です。冬に撮影した個体に比べると,嘴が黒いのですが,図鑑によると季節変化というよりも個体変異のようです。
2008/05/24 浦添市空寿崎(カーミージー)
| 固定リンク
「04_鳥」カテゴリの記事
- 鳥拓残して 無事飛び立つ(2019.11.17)
- 正面から 睨んでくる(2021.02.19)
- 雨にもめげず(2018.11.15)
- 引っ越していた! のかな?(2018.08.08)
- こんなところで 大丈夫なの?(2018.07.20)
「31_那覇・浦添の自然誌」カテゴリの記事
- ジメジメ大好き(2019.06.04)
- こんなところにも やってくる(2019.03.01)
- Xまで あと4時間(2019.01.13)
- 困ったときの 月頼み(2018.12.21)
- 安全日食観察装置(2019.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント