« 1つだけ内側に | トップページ | ツノ出せ ヤリ出せ »

雌も赤いが 裏も赤

メスアカムラサキの雄
この日は散歩がてらに自宅近くの住宅地をウロウロ。野草が伸び放題の駐車場や程よく管理の行き届かない児童公園などを巡りました。

そんな公園で見つけたのがこの蝶。見慣れぬ色彩に,思わずたくさん撮影してしまいました。図鑑で調べてみれば,普通の種類のメスアカムラサキ。これまで見られずにいたのが不思議な種類の1つでした。もしかすると渡名喜島には分布していないのかもしれません。

名前の通り,雌はカバマダラのように赤っぽい色彩なのですが,雄だって,翅の裏面は地色が赤褐色になっています。とは言うものの,見事な性的二型の例として挙げられるでしょう。

2007/08/20 那覇市

|

« 1つだけ内側に | トップページ | ツノ出せ ヤリ出せ »

01_昆虫」カテゴリの記事

31_那覇・浦添の自然誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雌も赤いが 裏も赤:

» モデルはこちら [SeaStar's Photolog]
街中の公園で,ふと見かけた一頭の蝶。これが,初見のカバマダラでした。 これまでに紹介したツマグロヒョウモンやヒメアカタテハと同じく,赤褐色の翅に黒い縁取り,前 [続きを読む]

受信: 2007.10.08 00:16

« 1つだけ内側に | トップページ | ツノ出せ ヤリ出せ »