解決し難い ねじれ現象
ウコンを変換すると,まず最初は右近なのですが,この場合は鬱金のことです。県内ではウッチンと呼ばれ親しまれています。まぁ,ターメリックのことですね。
この花は,ウコンイソマツ。もちろん,花の色から名付けられたのでしょう。ややこしいのは,この名が変種名だということ。種としてはイソマツなんですが,変種イソマツは,薄紅色の花を付けて,分布は宮古・八重山など。で,基本変種がこちらウコンイソマツ。う~ん,ねじれてる。
この株を見つけたときは,ちょっと距離があったので,ハママンネングサかな,とも思ったのですが,近付いてみると全く別でした。県版RDBでは絶滅危惧ⅠB類(EN)で,薬用目的の採集で数を減らしているそうです。この群落も保存されるといいのですが。
2007/09/09 うるま市与那城・浜比嘉島
| 固定リンク
「07_植物」カテゴリの記事
- いったい誰が 運ぶんだろう?(2018.02.20)
- 3+(3+5)+5(2018.02.18)
- 下まで,青い(2018.04.25)
- 白黄緑に 紅一点(2018.02.16)
- 新春の香り(2018.01.15)
「34_中頭の自然誌」カテゴリの記事
- ここ掘る ブンブン,とでもいう感じで(2021.06.02)
- 坂の上の紺色(2019.10.16)
- 正面から 睨んでくる(2021.02.19)
- このまま 宙を舞えそうな(2021.03.11)
- Xには まだ早い(2021.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント