« 木漏れ日を浴びて | トップページ | カラフル タイル舗装 »

解決し難い ねじれ現象

ウコンイソマツ
ウコンを変換すると,まず最初は右近なのですが,この場合は鬱金のことです。県内ではウッチンと呼ばれ親しまれています。まぁ,ターメリックのことですね。

この花は,ウコンイソマツ。もちろん,花の色から名付けられたのでしょう。ややこしいのは,この名が変種名だということ。種としてはイソマツなんですが,変種イソマツは,薄紅色の花を付けて,分布は宮古・八重山など。で,基本変種がこちらウコンイソマツ。う~ん,ねじれてる。

この株を見つけたときは,ちょっと距離があったので,ハママンネングサかな,とも思ったのですが,近付いてみると全く別でした。県版RDBでは絶滅危惧ⅠB類(EN)で,薬用目的の採集で数を減らしているそうです。この群落も保存されるといいのですが。

2007/09/09 うるま市与那城・浜比嘉島

|

« 木漏れ日を浴びて | トップページ | カラフル タイル舗装 »

07_植物」カテゴリの記事

34_中頭の自然誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 解決し難い ねじれ現象:

» 全く似てない と思うけど [SeaStar's Photolog]
自然観察で度々訪れている喜屋武漁港周辺の海。北側は,有料ビーチに続いているので,あまり入っていくことが憚られますが,南側は,そんなこと気にする必要もない自然海岸 [続きを読む]

受信: 2013.01.20 01:18

« 木漏れ日を浴びて | トップページ | カラフル タイル舗装 »