横長頭というけれど
![]() | 一泊二日の巡検で最終訪問地は国の天然記念物にも指定されているタナガーグムイ。主たる目的はポットホールだと思いますが,こちらは渓流棲の動植物を撮影できないかと鵜の目鷹の目でした。そんな時に,目の前をふわりと横切ってくれたのが,このトンボ。余りジッとはしてくれなかったのですが,数カット撮影できました。 |
図鑑には,「頭部は横長」とあるのですが,こちらのリュウキュウベニイトトンボと比べてどうでしょうか。ちなみに,腹長は41mmでリュウキュウベニイトトンボより10mmほど長く,こちらが県内産イトトンボ類では最大のようです。更に大きくなるものにリュウキュウハグロトンボがいますが,こちらは別格ということで。
2007/07/22 国頭村安波
| 固定リンク
「01_昆虫」カテゴリの記事
- ここ掘る ブンブン,とでもいう感じで(2021.06.02)
- こんなところにも やってくる(2019.03.01)
- 坂の上の紺色(2019.10.16)
- 地味ながらも 美しい(2019.09.24)
- 垂直面が好き(2021.01.05)
「33_国頭の自然誌」カテゴリの記事
- この場所ならば 目立たない(2019.08.12)
- 今度は 表も(2019.08.19)
- 吸水タイム(2019.08.18)
- 今度は右側(2013.09.22)
- 目立つか否か ビミョーなところ(2013.09.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント