« 白い肌に円らな眼 スーッと伸びた… | トップページ | 木漏れ日を浴びて »

後頭部に 皺がある

オキナワアギトアリ
石灰岩地帯の林床でハンミョウを撮影していたときのこと,ふと気付くと随分大きなアリが目の前を横切っていくところでした。渡名喜島で見慣れたアシナガキアリに比べると,倍くらいある印象です。体の色はよく似ているのですが。単独行動しているようすなのも違っているところです。

撮影後,モニタ上で確かめてみると,大きな顎で何か(土の粒?)を動かしているところです。名前が判るかと図鑑で絵合わせしてみると,頭部の形や腹柄節の形からオキナワアギトアリのようです。

このオキナワアギトアリ,まだ学名が付いていないようです。こんなことは,よくあることではありますが,学名表記がsp.ではなくて,sp.2となっているところが不思議です。一体,sp.はどこへ行ってしまったのでしょう。

2007/08/15 南城市大里・島添えの丘

|

« 白い肌に円らな眼 スーッと伸びた… | トップページ | 木漏れ日を浴びて »

01_昆虫」カテゴリの記事

32_島尻の自然誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 後頭部に 皺がある:

« 白い肌に円らな眼 スーッと伸びた… | トップページ | 木漏れ日を浴びて »