ガブリと咥えて 身柄確保
![]() |
自然観察を始めた頃に比べれば,随分とその存在に気付くようになったハンミョウ類です。この一枚も,人里離れた山道を,何か被写体はないかと探しているときに見つけたもの。それが運転中なのですから,前方不注意というか注意し過ぎというか。視野の隅でさっと動く影に気付いて停車,そーっと戻って写したものです。
けれども,まだまだ同定には自信が持てません。頭胸部がやや葡萄色なこと,鞘翅後端3分の1付近に円紋がないこと等から,コハンミョウではなさそうです。やや小さかったことから,今度こそ,リュウキュウヒメハンミョウではないか?と思うのですが自信はありません。 |
上になった個体の右複眼から白い突起が伸びているように見えます。これは大顎。ハンミョウ類では,このように雄が雌を防衛するようです。この時も,盛んに近寄ってくる他個体を追い払っていました。
2007/06/09 南城市大里・真境名
| 固定リンク
「01_昆虫」カテゴリの記事
- ここ掘る ブンブン,とでもいう感じで(2021.06.02)
- こんなところにも やってくる(2019.03.01)
- 坂の上の紺色(2019.10.16)
- 地味ながらも 美しい(2019.09.24)
- 垂直面が好き(2021.01.05)
「32_島尻の自然誌」カテゴリの記事
- 黒っぽいのが識別点(2016.05.21)
- お食事中に お邪魔して(2016.05.20)
- 赤が見えずに 緑で決定(2015.05.22)
- 黒斑十二 +1(2015.05.23)
- 黒星2つ どこ行った?(2015.05.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント