ただ今 お食事中
ホントウアカヒゲを目当てに訪れた山原の某所。林の中に造られた遊歩道を進んでいくと,たくさんのイモリに出会いました。もちろんこれは,シリケンイモリです。が,渡名喜島で観察した個体には,このように黄白色の斑紋を持つ個体が多いように感じられました。国頭村のこの場所では,どの個体もほとんど斑紋が無く真っ黒なのです。ただし,これが地理的変異か季節的なものかは不明ですが。
さて,この一枚。舗装道路脇の法面で,懸命にミミズを呑み込もうとしているところを撮影したものです。こんなところを見ると,やっぱり捕食者なんだなぁと思います。
2007/05/27 国頭村
| 固定リンク
« 全身イボイボ | トップページ | やんばるの赤鼻亀 »
「05_両生類・爬虫類」カテゴリの記事
- しきりに こちらを 気にしてる(2019.04.30)
- スミレの上で ひと休み(2018.04.26)
- 黄色い体は夜間の徴(2017.07.13)
- 偉大な発明だったと つくづく思う(2016.08.07)
- この子も ラナたん(2015.07.27)
「33_国頭の自然誌」カテゴリの記事
- この場所ならば 目立たない(2019.08.12)
- 今度は 表も(2019.08.19)
- 吸水タイム(2019.08.18)
- 今度は右側(2013.09.22)
- 目立つか否か ビミョーなところ(2013.09.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント