« 子育てのしやすい町に | トップページ | もっとカラフル »

夏はカラフル

梅雨入り前,うりずんの季節もまもなく終わるだろうということで出掛けた大嶺海岸でした。様々なカニを観察できたのですが,思いがけず,鳥たちも間近で見られました。
キョウジョシギ
その一つが,このキョウジョシギ。「京女鴫」ということらしいのですが,以前観察した8月の冬羽では,随分地味な色合いで,その名の由来となった色彩はわかりませんでした。で,この個体。全身にオレンジの斑模様になっていて,脚も赤。確かに派手というか,カラフルです。ただし,これは雌個体。雄はというと…,またの機会に。

一方で,胸元の黒い模様はほとんど季節変化していないようなので,この辺が識別のポイントになるのでしょうね。

2007/05/04 那覇市大嶺海岸

|

« 子育てのしやすい町に | トップページ | もっとカラフル »

04_鳥」カテゴリの記事

31_那覇・浦添の自然誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏はカラフル:

» もっとカラフル [SeaStar's Photolog]
大潮の日に合わせて観察しに行った,とはいえ,最干潮から2時間も経つと,そろそろ引き上げの時です。まだまだ観察を続けたい気持ちはあるのですが,強い陽射しを受けて [続きを読む]

受信: 2007.05.16 01:08

» 冬は ちょい地味 [SeaStar's Photolog]
これまでにも度々観察してきたキョウジョシギ。冬羽をじっくり撮影できたのは,これが初めてです。前回は,遥か彼方から,でしたから。 雄の夏羽や雌の夏羽に比べると,オ [続きを読む]

受信: 2014.12.29 02:17

« 子育てのしやすい町に | トップページ | もっとカラフル »