« 天狗の鼻を 折りとったような | トップページ | サギを見分ける »

黒星は 少なめで

タイワンクロボシシジミ 所用の合間に出掛けた宮古島での野外観察,一通り回ってくるとカメラの電池も切れそうになっていました。それでも,何か被写体はないかと農道脇の茂みを覗いていると,小さなシジミチョウが羽を休めていました。撮影したときは,随分模様の少ない個体だなぁくらいにしか感じていなかったのですが,調べてみると,お馴染みのヤマトシジミとは別の種類でした。
この蝶は,タイワンクロボシシジミ。後翅の黒点が特徴のようです。ヤマトーの方が,ずっとクロボシが多いのですけれども。

2007/05/22 宮古島市城辺福里

|

« 天狗の鼻を 折りとったような | トップページ | サギを見分ける »

01_昆虫」カテゴリの記事

45_宮古の自然誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 黒星は 少なめで:

» 裏側からも のぞいてる [SeaStar's Photolog]
陸貝探しとクモ探しで,まずまずの成果を得て,さらにウロウロ。整備されていた遊歩道を進みながら,撮影対象を探します。 木々の間の木漏れ日を受けている葉先に,シジミ [続きを読む]

受信: 2017.05.11 18:51

« 天狗の鼻を 折りとったような | トップページ | サギを見分ける »