これからが おもしろい
新しい環境に移ってから,全く自然観察のできない日々が続いています。このphotologの更新も,3週以上止まってしまいました。
で,ようやく撮影できたのが,この一枚です。
![]() | 道端(?)といった環境で,お馴染みの野草たちに混じって咲いていた見慣れない花。薄紫の花弁はムラサキカタバミのようでもありました。でも,葉は深く切れ込んだ掌状だし,何より黒い果実の中心にこれまた黒い角のような突起があります。戻ってから図鑑で調べてみると,アメリカフウロという帰化植物であることが判りました。 何度もお世話になっている,こちらのページによると,この後で種子が弾き飛ばされるようです。その様子も見てみたいものです。 |
2007/04/21 浦添市某所のフェンス際
| 固定リンク
「07_植物」カテゴリの記事
- いったい誰が 運ぶんだろう?(2018.02.20)
- 3+(3+5)+5(2018.02.18)
- 下まで,青い(2018.04.25)
- 白黄緑に 紅一点(2018.02.16)
- 新春の香り(2018.01.15)
「31_那覇・浦添の自然誌」カテゴリの記事
- ジメジメ大好き(2019.06.04)
- こんなところにも やってくる(2019.03.01)
- Xまで あと4時間(2019.01.13)
- 困ったときの 月頼み(2018.12.21)
- 安全日食観察装置(2019.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント