« ちょっと黄色が過ぎるけど | トップページ | 地図か 迷路か »

ビロードの質感

オキナワビロードセセリ 子どもたちと出掛けた野外観察を終えて集落へと戻ってきたときに,目の前を素早く横切る蝶がいました。直線的なこの飛び方はセセリチョウの仲間。でも,これまでに紹介したユウレイセセリチャバネセセリよりも一回り大きいのです。後翅にある白線もこれらの種にはありませんでした。

素早く飛び回るところを,例によって「数打ちゃ」方式で何とか捉えた一枚です。


この蝶は,オキナワビロードセセリ。吸蜜中も羽ばたいているので前翅はブレてしまいましたが,特徴的な模様は写せました。この模様,ジャノメチョウタテハチョウの仲間と共通です。収斂進化といっても良いのでしょうか。

2007/03/01 渡名喜村集落南の外れの藪

|

« ちょっと黄色が過ぎるけど | トップページ | 地図か 迷路か »

41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事

01_昆虫」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビロードの質感:

» なめらかビロード 内に秘め [SeaStar's Photolog]
用事を済ませて建物の外に出てくると…さすが,豊かな自然に囲まれて,しかも,手入れの行き届いた環境です。二次林や耕作地近くで見られるというこのチョウが,パッと視界 [続きを読む]

受信: 2013.08.21 23:49

« ちょっと黄色が過ぎるけど | トップページ | 地図か 迷路か »