親子兄弟 揃いも揃って
先日紹介したガジュマルを食害する幼虫の正体が,ほぼ判明しました。
いろいろ情報を集め,調べてみると,こんな写真が見つかりました。更に,より成長したステージの幼虫(終齢か?)を集落内のガジュマルで見つけたのです。その写真がこちら。
ということで,この虫はオキナワイチモンジハムシで決着です。このサイズなら,よく見ると甲虫類の幼虫だと判ります。しかし,それも先入観があってのこと。野外で初見では難しいです。
2007/03/08 渡名喜村集落内の藪
| 固定リンク
「41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事
- 出待ちで パチリ(2018.07.19)
- クマ‐との遭遇(2018.07.18)
- ピッタリサイズ(2018.07.17)
- 花にぶーん,と キラピカ登場(2018.07.16)
- 今度は何とか わかる…かな?(2018.07.15)
「01_昆虫」カテゴリの記事
- ここ掘る ブンブン,とでもいう感じで(2021.06.02)
- こんなところにも やってくる(2019.03.01)
- 坂の上の紺色(2019.10.16)
- 地味ながらも 美しい(2019.09.24)
- 垂直面が好き(2021.01.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おひさしぶりです。
2006/11の久米島のページを拝見しました。
いつも気になっていた久米島の岩石に触れられていたのでメールします。(本当はサー
クルでお聞きしたかったのですが・・・)
久米島は広くて自然がとても豊富ですよね。興味をそそられるのがたくさんあるので
すが自分では何もできなくて・・・早速ですが、ミーフガーへも行かれたみたいで。
そこの砂浜は黒いんですよね。本島とちがって。そこで子供たちや生徒といっしょに
「磁石」を持っていって拾ってみました。けっこう磁石に黒い(茶)砂がとれました。
それは何でしょうか。磁鉄鉱というやつですか?全くの素人なので、よくわかりませ
ん。授業書「沖縄」でも沖縄では砂鉄はとれないとありますが・・・
ぜひ教えて頂けますでしょうか。また、「黒く光る石」についても教えて下さい。
黒曜石とはちがうのですか。それと、久米島特産「グリーンタフ」。あちらこちらの
公共施設(公民館)などの大きな標石?に使われていまが・・・とにかく渡名喜も小
さい所なのに自然がいっぱいなんだなあと、ブログを見るといつも感動していますが、
久米島もいろんなのがあって。ぜひ調べて頂けたらなあといつも思っています。移動
でお忙しいことと存じますが、教えて下さい。また、サークルでお会いできたら、資
料も下さい。いつも楽しくて美しいブロクをありがとうございます。
投稿: kakazu | 2007.03.16 15:02