« のどぼとけがありません | トップページ | 定着するのは難しい »

春の兆し…かな?

ハイイロヒトリ 島の集落内に整備された歩行者用のフットライトは,本来の目的以外にも働いてくれて,これまでにもその近くで昆虫を観察してきました。けれども,夏を過ぎると,ほとんど集まる昆虫が見られなくなっていたのです。

そんなわけで,先日久し振りにこの蛾がいるのを見つけたときは,思わずがぶり寄りでシャッターを切りまくってしまいました。


この蛾は,ハイイロヒトリ。毎度お世話になっている【みんなで作る日本産蛾類図鑑V2】ハイイロヒトリのページには幼虫の写真も載っています。昨年5月に観察した個体は翅脈のようすが微妙に異なっていたので同定に自信が持てず,掲載できなかったのですが,こちらは間違いないようです。食草にヤマノイモとヤブカラシが上げられていますが,まだ観察したことがありません(というか気付いていません)。こちらも探してみないといけませんね。

2007/01/25 渡名喜村集落内

|

« のどぼとけがありません | トップページ | 定着するのは難しい »

41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事

01_昆虫」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春の兆し…かな?:

» 何故だか ダダを 思い出す [SeaStar's Photolog]
撮影したときに,フッと思い出してしまったのです。ダダというのはこんなもの。 後から考えると,あんまり似てないんですけどねぇ。翅脈のようすや,黒白縞々の脚,そして [続きを読む]

受信: 2010.05.10 19:40

« のどぼとけがありません | トップページ | 定着するのは難しい »