渡名喜島でも 増えている
先日,島内でIT講習会が開かれたようです。その内容はブログの開設。このため,島内から発信されるブログがぐっと増えました。その一覧は,こちらのブログ,「仕事力向上委員会」で紹介されています。
さて,写真は,時を同じくして島内で増加中の生き物。お馴染みドバトです。種としては,ユーラシア大陸原産のカワラバトになるそうです。姿や大きさからは,キジバトの仲間のように思えますが,さにあらず。カラスバトと同属なのだそうです。
この一枚を撮影したときは,1羽だったものが,今日は3羽になっています。いずれも,足輪からレース鳩だと確認できます。このまま島に定着してしまうのでしょうか。どのように扱うのが環境保全的,且つ教育的か。難しい問題ですが,決断は早いほうがいいと思います。
2006/10/19 渡名喜村立渡名喜小中学校
| 固定リンク
「41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事
- 出待ちで パチリ(2018.07.19)
- クマ‐との遭遇(2018.07.18)
- ピッタリサイズ(2018.07.17)
- 花にぶーん,と キラピカ登場(2018.07.16)
- 今度は何とか わかる…かな?(2018.07.15)
「04_鳥」カテゴリの記事
- 鳥拓残して 無事飛び立つ(2019.11.17)
- 正面から 睨んでくる(2021.02.19)
- 雨にもめげず(2018.11.15)
- 引っ越していた! のかな?(2018.08.08)
- こんなところで 大丈夫なの?(2018.07.20)
コメント
uchinanianです。
トラックバックありがとうございました。
また、次回お邪魔することになると思います。
勝手に渡名喜さんとSeaStarさんの素性はN先生にお聞きすれば分かるのかな?
投稿: uchinanian | 2006.11.02 18:35