« ガルベストン帝国人って こんな感じ | トップページ | 流れに逆らい へばりつき »

ノミより もっと

オオジョロウグモ 野外で活動しているときに閉口することの一つにクモの巣があります。なんて話を以前にも紹介しました。気を付けてはいるのですが,頭から突っ込んでしまうこともあるのです。けれども,これだけの大物となると,さすがに気が付きますね。実害はないとわかっていても,なかなか近付く気持ちにはなれません。

このクモはオオジョロウグモ。リンク先で紹介されているように雌雄の体サイズの差が著しく異なるのも特徴です。その代表として慣用されているノミの場合は2倍ほどですから,こちらの方がずっとふさわしい気もします。が,これだけ大きさ・色・形が違うと,別種のように感じられてしまうのかもしれません。この一枚にも,右端の円内に辛うじてオスが一匹確認できます。


2006/11/04 久米島町宇江城

|

« ガルベストン帝国人って こんな感じ | トップページ | 流れに逆らい へばりつき »

03_その他無脊椎動物」カテゴリの記事

43_久米島の自然誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ノミより もっと:

» 大物ゲット! [SeaStar's Photolog]
ずいぶん前に撮影したものですが… この日は おきなわ石の会 の野外巡検。集合場所の廃校で,やっぱり生き物探しです。トイレを借りに敷地内をウロウロすると,こんな場 [続きを読む]

受信: 2009.09.04 20:26

» 風と光で,牙 見える [SeaStar's Photolog]
この時期,県内各地の原野でよく見られる大きな蜘蛛の巣。その主はオオジョロウグモであることが多いのですが,オモシロイのはその巣に同居している小さな蜘蛛たち。 この [続きを読む]

受信: 2009.09.05 17:06

» どうしてみんな 赤・だいだい [SeaStar's Photolog]
まぁ,みんな,ということはなくて銀色のもあるんですが。 被写体を求めてウロウロしているときに見つけた,オオジョロウグモの巣。上手い具合に日が当たっています。そこ [続きを読む]

受信: 2009.09.12 12:23

» これはこれで 迫力あるケド [SeaStar's Photolog]
つくば市での仕事の合間に見つけた生き物,その2。 って,2つだけなんですけどね。 この施設,敷地内は手入れの行き届いた植栽と松林。施設の周りは畑がちらほら。山は [続きを読む]

受信: 2010.07.29 19:28

« ガルベストン帝国人って こんな感じ | トップページ | 流れに逆らい へばりつき »