« 粉を被った一人前 | トップページ | 月の女神で 蟹座の守り »

赤くなくなる赤トンボ

コフキヒメイトトンボの未成熟雌
傾いた日差しが厚い雲に遮られて,そろそろ潮時かと引き上げようとしたときに,新しい被写体に気が付いてしまいました。これが,一度撮影したことのあるものなら,そのままにしてしまうのでしょうが,これは,そう単純ではありませんでした。

田んぼの脇の草むらで見つけたのは,鮮やかな赤に染まったイトトンボ。その長さは2cmほど。爪楊枝よりも短いのです。光が不充分で画像が荒くなってしまったのですが,その色合いはわかるだろうと思います。

このトンボは,コフキヒメイトトンボの未成熟雌。腹端が橙色の未成熟な雄や,白く粉を噴いた成熟雄とは,全く違っています。これで,成熟すると緑色になるというのですから,小さいながらも大変カラフルな種です。色の変化が,真の赤トンボ(アカネ属)とは反対になっていて,そこがまた,おもしろく感じられます。

2006/09/11 渡名喜村ウーチュガー

|

« 粉を被った一人前 | トップページ | 月の女神で 蟹座の守り »

41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事

01_昆虫」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 赤くなくなる赤トンボ:

» 小さな小さな 肉食獣 [SeaStar's Photolog]
獣ってことはないんですけれども,こうしてガブリとやっているところを見ると,なかなか凶暴な面構えです。 このトンボは,コフキヒメイトトンボ。体色から,おそらく未 [続きを読む]

受信: 2007.01.22 21:33

« 粉を被った一人前 | トップページ | 月の女神で 蟹座の守り »