家族まではお馴染みの
集落の中にあちこちにあるオオハマボウの茂み。たくさんの昆虫が集まってくるので,被写体に事欠かない撮影ポイントです。この日は,葉から葉へ,素早く飛び移る姿を見かけて,そーっと葉裏を覗いてみました。
見つかったのはクサカゲロウの一種。「優曇華の花」とも呼ばれる卵を産む昆虫ですね。東京にいるころからよく見かける昆虫でしたが,意外にも図鑑では同定ができませんでした。よく似た種類がたくさんいる割に,生活史など基本的なことがよくわかっていないようなのです。手元の「沖縄産昆虫目録」(1987年版,改訂版あり)によると,クサカゲロウ科には17種がリストアップされています。そのうち和名があるのは8種。図鑑で生態写真を見られたのは僅かに1種でした。ということで,種はおろか属までも不明の,「クサカゲロウ科の一種」となりました。
2006/09/19 渡名喜村集落外れの藪
| 固定リンク
「41_渡名喜の自然誌」カテゴリの記事
- 出待ちで パチリ(2018.07.19)
- クマ‐との遭遇(2018.07.18)
- ピッタリサイズ(2018.07.17)
- 花にぶーん,と キラピカ登場(2018.07.16)
- 今度は何とか わかる…かな?(2018.07.15)
「01_昆虫」カテゴリの記事
- ここ掘る ブンブン,とでもいう感じで(2021.06.02)
- こんなところにも やってくる(2019.03.01)
- 坂の上の紺色(2019.10.16)
- 地味ながらも 美しい(2019.09.24)
- 垂直面が好き(2021.01.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント