« 赤くなくても 赤とんぼ | トップページ | 盛夏の前に 秋の装い »

トンボの眼鏡は サングラス

オオシオカラトンボ
ウスバキトンボを求めて行った大里内原公園。けれども,なぜか今年は群れが見られません。台風も来ているのに,なぜでしょう。そこで,河岸を変えて…ということではありませんが,向かい側の斜面に行ってみることにしました。公園の駐車場から,よく整備されている様子が見えたので。

畑の間の小道を歩くと周囲には直径が10mを越えるような岩塊があります。正面の石灰岩の崖が崩落したもののようです。玉城から知念にかけての南斜面とよく似ています。その中腹に駐車場が整備されていて,その脇に湧泉がありました。

本当に小さな水場なのですが,グッピーやオタマジャクシ(種不明)がいて,植栽と自然植生が入り交じったいい環境です。そんなところでなわばり防衛していたのがこのトンボ。黒紫色の複眼と空色の体が印象的なオオシオカラトンボです。というか,シオカラ型のトンボに,こんなにいろいろ種類があるとは図鑑を見て初めて知りました。このオオシオカラトンボも全土に分布すると書かれているので,ひょっとすると,幼い頃に見ていたかもしれません。

2006/08/11 南城市(旧大里村)島添えの丘

|

« 赤くなくても 赤とんぼ | トップページ | 盛夏の前に 秋の装い »

01_昆虫」カテゴリの記事

32_島尻の自然誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トンボの眼鏡は サングラス:

» 真っ直ぐ伸びた ものが好き!? [SeaStar's Photolog]
県民の森での自然観察,台風の影響か,林内が荒れていて,生きものたちの姿も少なめです。そんな中でも,いろいろ見られたのは,トンボの仲間。渓流コースというだけのこと [続きを読む]

受信: 2011.09.24 17:56

» ずいぶん 腹黒い [SeaStar's Photolog]
夏の陽射しも傾いて,少し涼しくなってきた頃,壁の高いところに見慣れぬトンボが止まっているのに気づきました。いつも群れ飛んでいるウスバキトンボに比べるとちょっと大 [続きを読む]

受信: 2018.08.02 17:31

« 赤くなくても 赤とんぼ | トップページ | 盛夏の前に 秋の装い »